
逸朗ママ
300件
サンフランシスコでの留学を経て高松校の英検講師となり、現在保育士になるための勉強中でもあるMasami先生こと大西雅己先生が、このたびお付き合いしていた熊本の女性と結婚しました。午前中は保育園の英検講師として、今回もスタークラスの3名を準2級合格に導いてくれましたし、午後はアメリカンスクールの英検講師として毎日忙しい仕事をこなしています。その合間に極秘裏にお付き合いをしていたようで、結婚の発表を聞いたとき、他の職員ともども驚きました。仕事同様に彼の女性に対するまめさが伺えますね。今後は高松に新居を構え、新婚生活を始めるそうです。今後彼には正式に保育士になってもらい、当社の幹部の一人として責任ある仕事をしてもらいたいと思っています。若い二人の門出を祝って乾杯!です。
こうなっちゃダメよ。
施設長
逸朗は初めてのハロウィンパーティーをLIAで送りました。彼は、コスチュームを着てアカデミーに行くことを非常に興奮し、それを一日中着ていたいという勢いでした。登園の時、トロイ先生達が仮装し、そのいつもと違う奇妙な様子にナーバスだったようですが、それにもすぐに慣れ、パーティーを楽しんでいたようです。私が子供の頃は、ハロウィンは大好きなイベントでした。学校で子供すべてが衣装を着てパーティーをしたことや両親からキャンディーをもらったこと、また学校帰りに、近所でトゥリックオアトゥリートゥをしたことを懐かしく思います。毎年ハロウィン衣装を考案することは、両親にとっても子供にとっても楽しく大きなイベントでした。逸朗がLIAでそれに参加し、同じ経験を楽しむことができることを嬉しく思います。逸朗は、ジャコランタンやゴーストなどハロウィンと関連した多くの言葉を学び、経験したことを私や彼の祖父母に話しをしてくれました。楽しさの中で学んでくれているのでよかったと思います。
逸朗ママ
園始まって以来初の全校による成果発表会を11日、三木町文化センターで行いました。当日は英語でのスピーチや演劇、歌や合奏などを行い、普段英語を学ぶ園児の成果を発表しました。その発表会の演目の一部として、年長クラスのレッスンの様子をビデオにして上映しましたが、それをこの施設長日記をご覧の皆様にも公開いたします。内容は、年長児の「好きな映画やテレビ番組」についての討論と、「いじめ」をテーマにしたビデオを視聴して、その感想を語り合う二つの議題での討論となります。英語を学び、年長まで頑張ってきた園児たちが、英語で自由に語り合える力を身に着けていることを是非ともご覧ください。討論会ビデオはこちら
施設長