施設長日記since’07

293

行列のできる谷川うどん

年始休暇を利用して、家族で徳島県の四国三郎の郷貸し別荘に出かけた帰り道、大雪の中昼間からライトをつけて国道438号線の峠道をとぼとぼ走っていると、いつも大行列ができる谷川うどんの脇を通りかかりました。普段はその行列のすごいことに立寄るのをあきらめるのですが、この日は三が日後の平日であるのと雪が激しかったことから、いつもの行列がなく、これはチャンスと初の谷川うどんにありつけた訳です。その時のたんみぃの様子を記録しました。普段のたんみぃとの会話の様子をご覧ください。
たんみぃパパ
動画はこちら

謹んで新年のご挨拶を申し上げます
2012年を迎え、高松校は3回目の新年となりました。昨年は多くの出来事に人々が翻弄された一年であったと振り返りますが、復興の為に全力で取り組んでいる姿を見た年でもあったともいます。私たちにできることで今年もご奉仕させていただきます。迎えた年が、すばらしいものとなりますように。
写真は、総本山善通寺です。年が変わった1月1日に詣でました。
たんみぃパパ
たんみぃの動画公開

いつもたんみぃ日記をごらん頂きありがとうございます。普通の子供が一切外国に行くことなく、日本の英語保育園だけでどこまで英語が話せるようになるのかを我が子を使って実験中です。1歳4ヶ月から英語保育園に通い始めて早4年余り、たんみぃの英語力は私たんみぃパパが想定したよりもずっと早く進み、更なる上達を目指しています。そんなたんみぃの様子を知って頂く為、動画にしてみました。内容は、2011年のクリスマス成果発表会で他のおともだちが発表したプレゼンテーションをたんみぃが再現したものです。ユーチューブの画面から動画を見ることができます。
たんみぃパパ
動画はこちらから

テレビ局が来たよ②
時々、メディアからの取材を受けるバイリンガル保育園ですが、今回は、KSBニュースJチャンネルのクルーが高松校を訪問してくれました。レッスンや外遊び、またこの日行われたコットンボールを使った七面鳥のクラフトなど、日々の様子を撮影していました。撮影されたVTRはニュース番組で使用されるそうです。メディアを通して、バイリンガル保育園児ががんばっている様子をお伝えできればと思います。
たんみぃパパ
ハロウィン2011
園児が全員仮装して登園していただくハロウィンパーティーが今年も盛大に行われました。みんなお母さんの気持ちのこもった凝った衣装で登場していただき、アメリカでよく行われるドンキーテールというゲームやつりゲーム、その他Trick or Treat、ピニャータで子供たちはたくさんのお菓子を集め、お菓子の袋をマンタンにする子もいましたよ。ドライアイスを使った煙の出る不思議なジュースは子供たちの大変なお気に入りでした。衣装を準備いただいた御父母の皆様、ご協力ありがとうございました。
たんみぃパパ
日本語ではL・Rが同音
英語では、LとRが明確に区別されているといいますが、我々日本人にとってこれを識別するのは大変困難です。たんみぃが好きなリトル・チャロでもこのことが取り上げられていました。ドレミの歌の話題で、「レはレモンのレじゃないの?」と日本の鹿が聞くと、アメリカの鹿は「馬鹿なこと言うな!レはRから始まり、レモンはLから始まるだろ !!」と言うのです。日本の鹿は「日本語ではLとRは同じ発音」と釈明するのですが、アメリカの鹿は、それを理解できません。この感想をたんみぃに聞いてみると、舌を噛む表情でL、舌を丸める表情でRという風に長々力説してくれましたが、それで得られたのは、私にはやっぱり難しいということだけでした。
たんみぃパパ
第3回 全アカデミー運動会
スポーツの秋です。今年で3回目になる全アカデミー運動会が行なわれました。舞台は、丸亀体育館。完全に高松校と丸亀校に紅白別れ、玉入れ、騎馬戦、綱引きなどの競技を行いました。我が高松校は、騎馬戦では惜しくも2敗と敗れるものの、玉入れは1勝1敗の五分、綱引きも1勝1敗1引き分けの五分とまったく双方譲らず、白熱した戦いを見せてくれました。また、徒競走では、子供たちのかわいい駆けっこが行われた他、2人の外国人と双方のお父さんの代表戦が急遽執り行われ、全力疾走していただいたお父さんがゴール前でヘッドスライディングする珍プレーも見せてくれましたよ。走っていただいたお父さん方、本当にありがとうございました。
たんみぃパパ
たんみぃの同級生
たんみぃと私たち家族は、毎週日曜日、丸亀のマクドナルドの隣にある教会に集います。ここでは、1歳~小学生まで十数名のお友達がいますが、そのうちの半分以上にあたる8名もの子供たちがアメリカからのお友達で、その中でもたんみぃは特に写真の2人の同級生の女の子と英語でよく遊びます。相手がアメリカ人だと、遊びもアメリカならではで、イーニーミーニーマイニーモー(英語のどちらにしようかな?)とやっていましたよ。教会は毎週日曜日10時から、どなたでも歓迎します。どうぞ遊びに来てくださいね。
たんみぃパパ
パトライトに興味深深
アカデミーでは年に2回、消防の立入検査を受けています。この時わざわざ大きな消防車で来てくれるのですが、今年は、午前中の開園時間にあわせて頂き、消防車について説明を受けました。子供たちは、間近に見る真っ赤な消防車に大はしゃぎ。運転席に乗ったり、ヘルメットをかぶったり、たっぷりファイヤーファイターになった気分を味わいました。特に、赤色にピカピカ光る前方のパトライトにはみんな興味深深、指で触ったりと普段なかなか味わえない楽しい時間を満喫していました。
たんみぃパパ
古民家で田舎暮し
足摺岬近くに釣り人や家族連れのための別荘として古民家が借りられることを見つけ、このお盆に3泊4日で滞在しました。このあたりは磯の好釣り場で、40センチ級の大きなカワハギを釣り上げ刺身にしました。たんみぃは、干潟に小さな魚やきれいな貝殻を見つけ、パシャパシャと水に入り大喜びでしたよ。普段はマンションに暮らしていますので、庭のバーベキューや花火は、子供たちにとってとても新鮮な体験であったと思います。
たんみぃパパ
プールの季節ですね
今年もアカデミーではプールが始まりました。レッスンで勉強をがんばった後は、冷たい水の中に入って大はしゃぎ。ホースから出る水を、お友達や一緒に入ってくれたガース先生にかけ合ったり、大きいプールから小さいプールへ忙しく移ったり、中には頭まで水に浸かったり、水のなかに潜っちゃう子も。みんなプールが大好きなんですね。プール遊びは、8月の終わりまで続きます。次回もお楽しみにね。 
たんみぃパパ
七夕すいか割り大会
園恒例の七夕会で今年はすいか割りに挑戦しました。木刀を手に、バタフライクラスの小さい子供たちから挑戦しましたが、意外と硬く割れません。その後のラビットクラス、ドルフィンクラスでも割ることができず、一番年長のバリアントクラスの子供たちの時に、ようやくヒビを入れることができました。こうなったら先生方の挑戦です。しかし、そのまま叩くのは面白くないので、自己申告で目をつむってやってもらうことに。振りかぶったヒロコ先生(写真)が叩いたものは、なんと床!? カーンといい音を立てて、私たちも子供たちも大爆笑でしたよ。  
たんみぃパパ
さよならジョハナ先生
小雨が降るこの日の早朝、ジョハナ先生は、2年にわたる子供達との思い出をいっぱい持ってアメリカへ帰国の途に就かれました。彼女は、2009年5月に着任し、高松校の専任講師として、大学で映画を学んだ才能を十分に生かしその責任を果たしてこられました。今後は、ふるさとのカリフォルニアに帰り、ご家族と過ごした後、ユタ州のブリガムヤング大学に復学されるそうです。今後のご活躍を心からお祈りいたします。さようならジョハナ先生。本当にありがとうございました。  たんみぃパパ
遠足は親子でパン作り
雨が心配された今年の親子遠足でしたが、天気予報も前日には雨から晴れに変わり、絶好の日和となりました。行き先は、国立まんのう公園で、好天に恵まれたこともあり、今年は総勢で120名以上の方が参加されました。親子パン作り教室では、はじめてのパン作りに生地をコネコネ、日ごろ粘土でならした技術が大いに役立ちました。園児達は、竹の棒に巻きつけたパン生地を炭火であぶり、ほっかほっかのできたてパンをおいしそうにほうばっていました。    たんみぃパパ
凄い!アメリカ小学校
私達経営陣は、合衆国の中でも最も教育熱心といわれる、ユタ州のエレメンタリースクールに視察にまいりました。エレメンタリースクールとは、日本でいう小学校のことで、就学前1年だけの幼稚園が併設されています。今回は、その中のとプロボ市とサウスジョーダン市の公立校2校を訪問しましたが、そこでは、子供達に集中して学習をさせる為のあらゆるアイディアを考え実行する、ひたむきなアメリカ人教師達の姿がありました。私達は、彼らの教育姿勢に多大な感銘を受け、多くを学びました。     たんみぃパパ
内科検診
LIA高松校では、高松市認可外保育施設指導監督基準に則って健康診断が行われました。高松市内の保育施設に通われる方々には、年間2回、原則全員の受診をお願いしているもので、定期健診を他で受ける園児以外は、ほとんど受信いたしました。白衣を着た医師にもなれて、一人ずつ胸をあけて診せてくれていました。        たんみぃパパ
囲炉裏でレトロを満喫

高松が二十数年ぶりの大雪に見舞われた如月の日に、たんみぃと家族は、連休を利用し奥阿蘇にある服掛松キャンプ場田舎風コテージに泊まりました。そこには蒔で焚くかまどや五右衛門風呂、囲炉裏が完備され、氷点下5度まで下がった山の中でも暖かくレトロな気分を味わえました。電気で何もかもが便利になったこの時代に、子供たちに貴重な昔の体験をさせられてよかったです。写真は囲炉裏であぶる阿蘇牛を前にしているところです。皆さんも是非とも行ってみてください。   みやこ

焼いもおいしいね
寒い季節になりました。こんな日は、ほくほくの焼いもが食べたくなりますよね。アカデミーでは、この冬の木枯らしで散った落ち葉を取っておいて、これを燃料に焼きも会をしました。目新しい焚き火でする焼いもに、子供たちは大はしゃぎ。I want to eat. とあちらこちらから要求され、先生たちは火の中から火バサミで焼いもを探し出し、あちちちっ!と手のひらで転がしながらながら、皮をむいて配りました。焚き火でつくる焼いもは、味も格別で、寒い冬の季節を楽しめました。    たんみぃパパ
謹賀新年2011
新年明けましておめでとうございます。おかげさまでたんたんみぃ日記も3回目の新年を迎えました。初めは、まだ赤ちゃんだったたんみぃも4歳になり、英語と日本語のバイリンガルとして順調に成長しています。昨年は、たんみぃのみならず、全ての園児がそれぞれの年齢の中で英語力を付け、特にたんみぃと同級生の子供達の成長が著しかった年であったと振り返ります。今年は、この後に続く子供達のバイリンガルとしての成長も大いに期待し、適時この日記でとりあげでいきたいと思います。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。(写真は、昨年の大晦日、みかど温泉での足湯にて。雪がいっぱいでした。)     たんみぃパパ
アニメは最高の教材
たんみぃは、園までの所要約50分間、車で英語のアニメを見ています。最近ではNHKのリトル・チャロにはまって、この一ヶ月はほとんどそればかり見ていた為、すっかり台詞を覚えたようです。今では、喋るキャラクターと同時に台詞が言えるようになり、中高では習わらないような英語的表現を多く身に付けています。そんなたんみぃと、同じだけ台詞を聞いていたはずの私は、聞き取れない単語が邪魔をして、うまくいかない事も多々。でもそれは、運転に集中しているからということにしておきましょう。   たんみぃパパ